プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

アードヴァーク

アードヴァーク

UICY9514() 【2005年発売CD】

廃盤、紙ジャケット仕様、04年24bitリマスター、定価2039+税。

評価:40 1件のレビュー

ELPやEGGなどキーボード・トリオが好き? それじゃあ、もちろんこの作品も聴きましたよね?これぞブリティッシュな陰影に富んだオルガンが堪らんっす…。

ささくれ立ったオルガン・サウンドがたまらないブリティッシュ・ハード・ロック/アート・ロックの逸品、70年唯一作

ギターレスの編成ながらSteve Millinerの重々しく歪んだオルガンワークを中心に、重厚なブリティッシュ・ハード・ロックを紡ぎだしたグループによる69年作。スモーキーな匂いと、その時代性もあってかサイケデリックな色彩を感じさせるへヴィーなオルガン・ロックとなっており、ギターレスのハンディなど微塵も感じさせません。一方で、ピアノがリードするスローな楽曲では英国らしい叙情的なメロディーとジェントリーなボーカルが気品すら感じさせます。同年代のオルガン・ロックバンドであるNICEやEGGとはまた違った個性を放つ名盤です。

他のお客様はこんな商品も一緒に買っています

T2 / IT'LL ALL WORK OUT IN BOOMLAND の商品詳細へ

T2/IT'LL ALL WORK OUT IN BOOMLAND

70年発表、元BULLDOG BREEDのKeith Cross(g)と元GUNのPeter Dunton(ds)を中心とするブルージーかつヘヴィな英プログレッシヴ・ロック、文句なしの大名盤!

3,790円(税込4,169円)

PINK FLOYD / ANIMALS の商品詳細へ

PINK FLOYD/ANIMALS

社会に生きる人々を動物になぞらえたコンセプト作、77年作10th

1,790円(税込1,969円)

GRACIOUS / GRACIOUS の商品詳細へ

GRACIOUS/GRACIOUS

VERTIGOレーベル発の70年1st、ピアノ/オルガン/メロトロン/ハープシコードを用いた絢爛なキーボードワークが冴えるクラシカル・ロック名盤!

590円(税込649円)

URIAH HEEP / LOOK AT YOURSELF の商品詳細へ

URIAH HEEP/LOOK AT YOURSELF

71年リリース、ブリティッシュ・ハード史に刻まれる代表作3rd!

770円(税込847円)

YouTube動画

試聴 Click!

テーマでカケハす。

レココレ特集『ブリティッシュ・ハード・ロックの誕生』連動【プログレッシヴ・ロック系】

まとめて試聴する

  • JODY GRIND 『ONE STEP ON』

    英オルガン・ハード、サイケ色の濃い69年デビュー作

  • KING CRIMSON 『IN THE COURT OF THE CRIMSON KING』

    69年発表、ロック・シーンの流れを変えた歴史的デビュー作!

  • ATOMIC ROOSTER 『DEATH WALKS BEHIND YOU』

    英オルガン・ハードの代表格、70年作

  • BLACK WIDOW 『SACRIFICE』

    当時サバスとも比較された黒魔術系ブリティッシュ・ロック・グループ、70年デビュー作

  • CLEAR BLUE SKY 『CLEAR BLUE SKY』

    ジャケットはロジャー・ディーン、VERTIGOからリリースされた70年作、ユニークな曲進行が耳に残る個性派ブリティッシュ・ブルーズ・ハード

  • GRACIOUS 『GRACIOUS』

    VERTIGOレーベル発の70年1st、ピアノ/オルガン/メロトロン/ハープシコードを用いた絢爛なキーボードワークが冴えるクラシカル・ロック名盤!

  • PATTO 『PATTO』

    ソウルフルでグルーヴィーな英シンガー、マイク・パトゥ率いるグループ、名手オリー・ハルソール在籍、70年デビュー作

  • QUATERMASS 『QUATERMASS』

    キーボード・トリオ編成のハード・ロック・グループ、レインボーがカバーした「Black Sheep Of The Family」収録の70年作、オルガンの響きがこれぞブリティッシュ!

  • T2 『IT'LL ALL WORK OUT IN BOOMLAND』

    70年発表、元BULLDOG BREEDのKeith Cross(g)と元GUNのPeter Dunton(ds)を中心とするブルージーかつヘヴィな英プログレッシヴ・ロック、文句なしの大名盤!

  • EL&P(EMERSON LAKE & PALMER) 『TARKUS』

    ELPというバンドを象徴する大作「Tarkus」収録、71年発表の大名盤2nd!

  • GINHOUSE 『GINHOUSE』

    71年にB&Cレーベルよりリリースされた唯一作、巧みなリズム・チェンジで鮮やかに展開するプログレッシヴな英ハード!

  • SWEET SLAG 『TRACKING WITH CLOSE-UPS』

    英アンダーグラウンド・ジャズ・ロック/ブルース・ロック、71年唯一作、傑作!

このアーティストのその他タイトルのCD

  • アードヴァーク

    アードヴァーク

    MAR213490(MARQUEE

    直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価2700+税

    ささくれ立ったオルガン・サウンドがたまらないブリティッシュ・ハード・ロック/アート・ロックの逸品、70年唯一作

    ELPやEGGなどキーボード・トリオが好き? それじゃあ、もちろんこの作品も聴きましたよね?これぞブリティッシュな陰影に富んだオルガンが堪らんっす…。

レビューの投稿

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録 ログイン

レビュー一覧

評価:4 実験に現れる正当なユーモア(2 拍手)

たすけさん レビューをすべて見る

ツチブタというバンド名で、カバー写真にもきちんとツチブタを連れた小人がいます。キターアンプを通したオルガン・ハードロックである「コッパー・サンセット」で有名で、わたしもその曲だけで聴き終えてしまうことが多いです。久々に通しで聴いてみましたら、気づくことがありました。

キーボードのスティーブ・ミリナーという人は、オルガン・ハードにこだわっていたわけでもありません。確かに多彩なオルガンが全体をリードしますが、マリ糞をンパや達者なピアノも味わいをプラスしています。特に「ベリー・ナイス・オブ・ユー・トゥ・コール」のジャズ・ピアノは聴きごたえあります。

9分を超える「ジ・アウティング−イエス」は、ピンク・フロイドのリック・ライトがよくやるサイケな音の洪水状態に似ています。つまり単なるヘビーロックで終わらせる気はなかったわけですね。デラム・ノバ・レーベルから出ているので、レーベルとしたら実験音楽として拾ったバンドかもしれないです。エッグもそうなので。ボーカルに弱さがあるんですが、メンバーの確かな演奏には唸らされます。

ナイスレビューですね!