プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

EN REGARDANT PASSER LE TEMPS

CARPE DIEM

FGBG4122AR(MUSEA) 【94年発売CD】

評価:37 3件のレビュー

ヴァイオリンが畳みかける凶暴性とフランスらしい幻想美。これぞ「フランスのクリムゾン」と言える傑作!

75年発表、緊張感と幻想性が見事に調和したフレンチ・プログレの名作

ANGEのマネージャーが設立したCryptoレーベルよりデビューし、フランスらしい耽美な幻想色を持ち、緊張感を持たせながら浮世離れしたファンタジックなサウンドを作り出したグループの75年デビュー作。各種浮遊感のあるエフェクトを駆使しながら独特のサイケデリックな質感を漂わせ、シンフォニックな味わいを感じさせるジャズ・ロックアンサンブルを聴かせます。KING CRIMSONを髣髴とさせるダークな変拍子なども登場し肉感的に迫るような局面もありますが、KING CRIMSONのようにハードに聴こえさせないのは前に押し出されたサックス、フルートの流れるような幻想色。冷たい狂気を内包させた名盤と言えるでしょう。

他のお客様はこんな商品も一緒に買っています

ANGE / AU-DELA DU DELIRE の商品詳細へ

ANGE/AU-DELA DU DELIRE

フレンチ・プログレの名バンド、叙情的なシンフォ・アンサンブルとシアトリカルなヴォーカルがドラマティックに絡む74年の傑作3rd!

3,190円(税込3,509円)

BLAY TRITONO / CLOT 20 の商品詳細へ

BLAY TRITONO/CLOT 20

76年唯一作、カンタベリー/レコメン系のファンは必聴!スパニッシュ・ジャズ・ロックの名作!

2,090円(税込2,299円)

KHAN / SPACE SHANTY の商品詳細へ

KHAN/SPACE SHANTY

Steve Hillage&Dave Stewartを中心とするグループ、71年唯一作、英国らしい叙情性に富んだカンタベリー・ロック名作

990円(税込1,089円)

SBB / 2 and 3 の商品詳細へ

SBB/2 and 3

シンフォ、ジャズ、R&Bなどの要素を兼ね備えるポーランドが誇るテクニカル・トリオ・プログレ、75年2nd&76年3rd!

1,352円(税込1,487円)

YouTube動画

試聴 Click!

テーマでカケハす。

世界のクリムゾン・フォロワー・セレクション

まとめて試聴する

  • HELDON 『STAND BY』

    フレンチ・プログレ代表格、79年発表の最高傑作

  • LOVE LIVE LIFE + ONE 『LOVE WILL MAKE A BETTER YOU』

    71年作、ジャパニーズ・ロック黎明期に録音されたプログレッシヴなスーパー・セッション・アルバム!

  • NU 『CUENTOS DE AYER Y DE HOY』

    ヴァイオリンやフルートをフィーチャーした「スペインのクリムゾン」とも云われるヘヴィ・プログレ・グループ、78年リリースの1st

  • AXIS 『AXIS』

    73年発表、ギリシアのみならずユーロ・ロック屈指と言って過言ではない!アヴァンギャルドかつ気品に満ちた傑作

サックスをフィーチャーしたプログレ名作選!

まとめて試聴する

  • GNIDROLOG 『LADY LAKE』

    72年作2nd、VDGGファンなら必聴と言えるダークかつドラマティックな英プログレ名盤

  • RICHARD WRIGHT(RICK WRIGHT) 『WET DREAM』

    言わずと知れたピンク・フロイドのキーボード奏者、78年のソロデビュー作、フロイドの美しく叙情的な側面のみを抽出したような珠玉の名品

  • MAXOPHONE 『MAXOPHONE (ITALIAN LYRICS VERSION)』

    イタリアン・シンフォニック・ロックの金字塔的名作、75年リリース

  • AUDIENCE 『HOUSE ON THE HILL』

    ピーター・ハミルにも比肩する名ヴォーカルHoward Werth率いる英ロックの曲者グループ、ヒプノシスのジャケのイメージにぴったりの淡く緊張感ただようブリティッシュ・ロックを聴かせる71年作3rd

関連Webマガジン記事

レビューの投稿

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録 ログイン

レビュー一覧

評価:4 フレンチらしい(2 拍手)

普段はメタルさん レビューをすべて見る

少しアンニュイな音。個人的にSAXの音色が好きなため、好みの真ん中に来ました。
同郷のASIA MINORにも近いかなと思います。
もう少しメリハリというか、起承転結があれば5点献上したいです。

ナイスレビューですね!

評価:4 摩訶不思議・・・(1 拍手)

プログレ者さん レビューをすべて見る

摩訶不思議なジャケに包まれたフレンチ・ジャズ・ロック。と、いっても「マグマ」や「ザオ」などの獰猛さはなく、むしろ「パルサー」や「ワパスー」といったバンドの耽美的サウンドに近い。特にキーボードの音にフランス独自の”それ”を感じるので、その辺のサウンドが好きな方にお勧めしたい。

ナイスレビューですね!

評価:3 クリムゾンよりキャメルだと思う…どっちもメル・コリンズ(1 拍手)

たすけさん レビューをすべて見る

フランスのクリムゾンは一体いくつあるんだ、と問いかけたくなります。クリムゾン云々は別として、フランスのグループは、サックスとエレクトロニクスが好きだと思いますね。グループ名が「今を楽しめ」で、CDタイトルが「時を忘れて見続ける」。ボーカル、コーラスに弱さがある一方で、楽器のアンサンブルはメランコリックでなかなか聴かせます。

ライナーによれば、グループの歴史は古く、ニースでR&Bやヒープ、パープルのカバーをやったり、ジェスロ・タルのようなプログをやったりしていた、とあります。専任のボーカリストが脱退し、インスト中心のこのスタイルになったのでした。ギターにロバート・フリップ、キーボードにデイブ・シンクレアの影があるのが判ります。しかし、やはりこの盤の見せ場はサックスにあります。率直に申し上げて、サックスが出てこないパートは、普通のプログレです。

ただクールさを感じる音で、熱い夏向きかも知れません。冬の日本海を見ながらこの音を聴いていると、体の芯まで冷え切ります。きょうは冬至なので、あえて冷たい音を選びました。

ナイスレビューですね!